甜茶(テンチャ)、ドクダミ茶、柿の葉茶のブレンドです。
糖化を防ぐ働きが効果が高いお茶をブレンドしました。
ブレンドすることで抗糖化の働きを高めます。
糖化というのは、食事でとった糖分とタンパク質とが結びついて、AGEs(エージス)という物質になることです。このAGEsは老化の原因物質と言われています。蓄積されると、肌だけでなく、髪、骨、目、血管などの老化が起こります。また、さまざまな病気の原因にもなってしまいます。
肌:皮膚の弾力性が低下し、シワやたるみ、くすみの原因に。
髪:毛髪の強度が低下してコシ・ツヤが失われる。
脳 :認知症との関連が指摘されています。
血管:動脈硬化、AGEsによる血栓との関連が指摘されています。
骨:コラーゲンが破壊され、骨粗しょう症の原因に。
目:水晶体の弾力低下、にごりにより白内障、網膜症などの原因に。
通常でも糖化が起こっているのですが、血糖値が高いときにはさらに糖化が促進されます。
糖化を防ぐには血糖値を上げないことが重要になってきます。
甜茶の甘さがあって、ドクダミのクセが抑えられており、飲みやすくなっています。
どくだみには10種類の効能があることから(利尿・便秘改善・皮膚病改善・解毒・抗菌・動脈硬化予防、冷え性など)生薬の世界では「十薬」と呼びます。
また、体内に生じた老廃物や毒素を排泄する効果があり、ニキビや吹き出物などの肌トラブルに効果が期待できます。