カキドオシとはシソ科カキドウシ属の多年草です。生命力が強く、蔓が垣根を越えても生えてくるので、この名がつきました。
古くから、子供のかんの虫をとる、かんとりそうとも呼ばれています。
有効成分は、ウルソール酸、硝酸カリ、精油分のリモネンなどです。
利尿作用が強く胆管結石、腎臓結石、尿路結石などの結石改善に効果があります。
また、低血糖値を保つことで脂肪の吸収を防ぎ、体内の脂肪を融解させるため、糖尿病の予防やダイエット効果が期待されます。
ヨーロッパでは、喘息の発作を止めるためにも使われています。
すっとする味です。
中国産