ギムネマはインド原産のハーブの一種で、葉を噛むと甘味を感じにくくさせる作用があることで知られています。血糖値の上昇や脂肪の蓄積を抑える効果があるため、肥満予防のために利用されています。
ギムネマは、小腸での糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を抑える効果が期待されています。
ギムネマは、摂りすぎた糖を中性脂肪として体に蓄積されにくくする働きがあるといわれています。糖を吸収する小腸の受容体にギムネマ酸が先回りして、吸収を抑えることによって、余分な糖を体の外へと排出させることができるため、肥満を予防する効果があります。
ギムネマが糖の吸収を抑えた際に、吸収されなかった未消化物が食物繊維と似た働きをするため、便の量を増やして便秘を改善する効果があります。
ギムネマは、虫歯菌によるグルカンの合成を抑え、虫歯の発生を予防する効果があります。
少し薬臭いですが、強い味ではありません。
インド産