ドクダミとは、東アジア地域に分布する多年草草木で、デカノイルアセトアルデヒドという精油成分やクエルシトリン、イソクエルシトリン、ミネラルなどの成分を含んでいます。
ドクダミ茶は、利尿作用や便秘改善効果、炎症を抑える効果があるほか、血管を丈夫にする働きや美肌に対する効果があります。
さまざまな効果があることから「十薬」と呼ばれています。
ドクダミ茶に含まれているカリウムは尿の排出を促進する作用があります。また、ドクダミ茶は便の排出を促す作用もあるため、古くから利用されてきました。このようにドクダミ茶には、体内に蓄積された毒素を排出するデトックス効果があります。
ドクダミ茶は血管を丈夫にする働きにより、血管をしなやかにして、血圧を正常に保つ働きがあります。
また、カリウムが余分な塩分を排出して、血圧を下げる働きもあります。
ドクダミ茶に含まれているクエルシトリンやイソクエルシトリンには、利尿効果や毛細血管の強化作用があり、新陳代謝を促すため、体のすみずみまで栄養を届け、肌の生まれ変わりを促進します。
さらにドクダミ茶は、体内に生じた老廃物や毒素を排泄する効果があり、血液を浄化し、ニキビや吹き出物などの肌トラブルも生じにくい体質へと改善するといわれています。
ドクダミ茶に含まれるクエルシトリンは、炎症を抑制するはたらきがあり、ストレスなどで荒れた胃腸を整える効果があります。
また、細菌感染などにより副鼻腔の粘膜が炎症を起こす副鼻腔炎や、アトピー性皮膚炎にも効果が期待されています。
その他にドクダミ茶はこのような働きがあるといわれています。
・湿疹をおさえるはたらき。
・せき止め
・血をきれいにする
・新陳代謝を促す
五性:微寒 五味:辛 帰経:肺、腎、膀胱
乾燥させているので、ドクダミの独特のクセが抜けています。とても飲みやすい味です。
中国産