なでしこ科なでしこ属の多年草です。
中国、山東省の南東部、山美しく水もきれいな青島(チンタオ)の崂山(ラオシャン)で
切り立った岩場に生息する野生の石竹の芽を摘んだお茶が、「石竹茶」です。
名前の由来は葉が竹に似ていることからこの名がついたといわれています。
石竹茶には優れた利尿作用があるそうです。
タケノコのような味がしっかり出ます。
山東省
むくみブレンド
余分な水分を排出してむくみを取ります
小豆茶(アズキチャ)、ナタマメ茶、石竹茶(セキチクチャ)のブレンドです。
お客様の声
ニュース
お問い合わせ
特定商取引に関する法律に基づく表記