お酢の中にハーブを浸して有効成分を抽出したものをハーブビネガーといいます。
ハーブをお酢に漬け込むだけで簡単にでき、ドリンクや料理など、多様に利用出来ます。
作り方
材料
ドライハーブ 5g
ビネガー 150cc
ハーブはドレッシグにはペパーミントやローズマリーなど
サワードリンクにはハイビスカスやローズヒップ、ジンジャーもいいですね。
ビネガーにはアップルビネガーや白ワインビネガーがおすすめです。
①密閉容器にハーブを入れ、ビネガーを注ぎます。
②ふたをして一週間程度置いておきます。
③茶漉しなどで漉します。
④③を保存用のビンに移し替えて出来上がりです。
保存期間
6ヶ月以内に使用してください。
ハーブビネガーの利用方法
サワードリンク
水や炭酸で割り、はちみつやシロップを加えることで簡単にサワードリンクができます。
お湯を入れてもおいしくできますが、ビネガーの香りが強く出るので、ハーブビネガーを少なめにしたほうがいいかもしれません。

写真はジンジャーを使ったハーブビネガーです。
ハーブビネガーとはちみつを各小さじ2と水を150cc入れればジンジャービネガードリンクの出来上がりです。
生姜の味もきつすぎず飲みやすくなっています。
おいしくてゴクゴク飲める味ですよ。
しょうがには胃の働きを助ける働きもあるので、食欲がないときなどはピッタリですね。
冷え性にはお湯を使うと体がぽかぽかと暖まりますよ。
少し酢の香りがきつく感じる人は、ハーブビネガーを少なめにするといいかもしれません。

ハーブビネガーとはちみつを各小さじ2に水を150cc入れればおいしいハーブのサワードリンクの出来上がりです。
ハイビスカスの酸味とリンゴ酢の酸味が合わって酸味のハーモニーを奏でます。
とっても飲みやすくおいしい味です。
ドレッシング
オイルを混ぜて、塩、コショウなどを入れてかき混ぜるだけでドレッシングができます。
料理に
マリネに使ったり、焼いた肉や魚に数滴ふりかけると美味しさを引き立てます。
入浴剤に
殺菌・抗菌作用があり、体臭を消してくれます。
肌を清潔に保ち、ニキビやアトピー性皮膚炎にも効果的です。
コメントをお書きください